
公共職業訓練(求職者支援訓練)って何?
ハローワークが窓口となり就職に繋げることを目的として、民間の訓練機関に委託して行われる訓練です。
研修の期間は3ヶ月ほどで、初歩からパソコンを学べたり、初心者でも介護員の資格取得目指した研修が受けられます。また面接や履歴書指導、企業での職場体験などの就職支援が受けられます。
現在11月から行われる「パソコンも学べる介護職員初任者研修科」で受講生を募集しています。
通常、介護員の資格を取るには通常10万円ほどの受講料が必要になるのですが、この訓練では受講料が無料なのが魅了です。
求職者支援訓練の研修内容
11月から行われる「パソコンも学べる介護職員初任者研修科」をご案内します。
秋田市御所野のママファミ介護教室を会場にして行われる介護施設で働く為に必要な介護とパソコンが学べる研修です。
訓練期間は11月7日〜2月6日迄。平日に行われ一日の研修は50分の講義が6時限。お昼休みを挟んで9:30から16:00まで。定員は15名。受講料は無料ですがテキスト代は実費になります。
現在募集中の訓練はこちらから



訓練カリキュラム

申込はハローワークへの求職登録が必要です。
申込みの〆切は10月23日。
ハローワークへの求職登録が必要です。
お近くのハローワークで「ママファミ介護教室の研修」についてお尋ねください
ハローワーク秋田 018-864-4111