ハローワーク公共職業訓練(求職者支援訓練 秋田)

ハローワーク(公共職業安定所)が主催する無料で受けられる訓練です(求職者支援訓練・秋田県離職者等訓練)。これから職を得ようとする人が、仕事に必要な知識や技能を身につけるためのもので、学校の様に通学します。期間は2~6か月。認定を受けた民間の教育訓練施設が行います。お住まいの地域のハローワークで随時、開催訓練の案内を出しているので一度ご覧になってはいかがでしょうか?(受講にはハローワークの登録が必要です)。

ママファミが行う公共職業訓練(求職者支援訓練・離職者等委託訓練)を例にして説明いたします。

 

会  場:秋田市御所野または大曲駅前のママファミ介護教室。

     介護施設で働く為に必要な介護知識と技術が学べる研修です。

 

訓練期間:2〜6ヶ月

     1日の研修は50分の講義が6時限。お昼休みを挟み930~16:10まで行います。

 

定  員:15

 

受 講 料 :無料ですがテキスト代は実費になります。

 

研修の内容は大きく四つの種類があります

  ① 介護職員としての知識や技術を学ぶ「介護職員初任者研修」。

  ② 実習として利用者の方がいらっしゃる介護施設で。現場の様子を学びます。

  ③ この訓練は、就職するためのサポートを目的としていますのでビジネスマナーや面接の

    仕方を学ぶ「就職支援」の時間も用意されています。

 

参考までにママファミ介護教室の研修修了者は、パートやフルタイムを合わせ研修修了後3ヶ月以内で約8割の方が就職しています。

 

受講者の中には、決まった時間に通学するのが大変という方もいらっしゃいますが、徐々にリズムになれてきます。みなさん久しぶりの学生生活を楽しみながら、修了するころには3ヶ月間通学したことで、自信をもって新しい職場での就職活動に臨んでいます。

 

研修期間中、月額10万円の給付金を受けられる「職業訓練受講給付金」という制度があるほか、託児が必要な場合には保育所の利用が可能です。



★職業訓練受講給付金について 月額10万円

研修受講者が 一定の要件を満たす場合に求職者支援訓練の受講を容易にするために一定額の給付金を受けられる制度があります。
【1】職業訓練受講手当…月額10万円。
【2】通所手当…通所経路に応じた所定の金額(上限有り)。

お近くのハローワークへお問い合わせ下さい

●ハローワーク秋田 018-864-4111 
●ハローワーク男鹿 0185-23-2411 
●ハローワーク本荘 0184-22-3421

●ハローワーク大曲 0187-63-0335 
●ハローワーク湯沢 0183-73-6117 
●ハローワーク横手 0182-32-1165

ママファミ介護教室は、安全衛生を徹底して行い

安心安全な研修を目指します。

 

ママファミ介護教室コロナ対策については下記をクリック!

 ママファミ最新号・バックナンバーのお求めはこちらから



ママファミは、ファミリーに向けた情報誌「ママファミ」を発行しています。

ママファミWEB版では秋田での子育てや暮らしに役立つ情報発信をしています。

 

【運営】

秋田子育てナビ「ママファミ」編集部

有限会社 次元

代表 平塚大一

〒010-0062 秋田市牛島東5-3-26 2F

Tel :018-893-4915

Fax:018-893-4916

メール:info@akitanavi.net